第29号『ファン患者様を作る方法…それは人で差別化』
2014年10月27日(月) 第29号
こんにちは、歯科医院ニュースレタードットコム事務局の
三宅伸幸です。
いつも弊社ニュースレタードットコムをご利用頂きまして、
誠にありがとうございます。
歯科医院ニュースレターをさらに有効にお使い頂けるように、
事務局の三宅伸幸より、
不定期ではございますが、
「歯科医院ニュースレタードットコム通信」
というメールを配信させて頂いております。
ニュースレターの効果的な使い方や、先生方から頂いた
疑問やその疑問に対するお答えなどを、シェアさせて頂き、
さらに、先生の歯科医院にご来院されている
患者様に喜んで頂ければと思います。
是非、ご参考にしてくださいませ。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
早速ですが、
■本日のお知らせは…
- ファン患者様を作る方法…それは人で差別化
- 患者様にお伝えして頂くと効果的・・・レター制作の裏側!! NO.28
- 歯科医院の先生に素晴らしいセミナーDVDをご紹介致します!
★ ファン患者様を作る方法…それは人で差別化
先生、現在、おかげさまで、弊社のニュースレター代行を
たくさんの歯科医院の先生方にご利用頂いており、
大変有り難く思っております。
さて、今回は、
「ファン患者様を作る方法…それは人で差別化」
というテーマでお話させて頂きたいと思います。
では、よろしくお願い致します。
以前、
「ニュースレターを通じて
より多くのファン患者さんを作る方法はありますか?」
というご質問を頂きました。
この時、私は、
「“人”で差別化してファン患者様を作るのはどうでしょうか?
そのためにはニュースレターから“人”を前面に出していきましょう!」
とお答えさせて頂きました。
これはどういう事かと言いますと、
例えば、先生の院が
「●●●●歯科医院」だった場合、
もしかするとニュースレターを
「●●●●歯科医院 通信」や
「●●●●歯科医院ニュースレター」
という“院通信”というかたちで
配布されている場合があるのではないでしょうか?
しかし、“院通信”でありながらも、
出来るだけ紙面上では、個人を前面に打ち出した内容で
制作して配布することで、ニュースレターを通じて、
より多くのファン患者様を作ることができます。
例えば、税理士、行政書士、保険会社などの業種では、
取り扱っている商品やサービス内容が
競合他社との差別化が難しいので、
どのように差別化しているのかというと、
それは・・・「人」なのです。
例えば“カリスマセールスマン”
などと呼ばれている方達のほとんどは
商品のアピール以上に、自分自身をアピールして、
“人”で差別化を行っている場合が多いです。
ですから、お客様からは、
『Aさんにこの案件をお願いしたい』
という感じで依頼が来たりします。
また、
『Aさんにこの依頼をお願いしたい』
という依頼が来るという事は、
お客さんが会社というものより“Aさん”という営業マンや
担当者のファンとなり、非常に強い好意や親近感、
信頼感を持っているということなのです。
ですから、競合他社との差別化が難しい業種において、
“人”で差別化を行うというのは、
非常に大切なことなのです。
そして営業マン自身も
「Aさんにこの案件をお願いしたい」
という言われ方で仕事の依頼が来ると、
モチベーションが上がり、
仕事に取り組む意欲も向上するのです。
その結果、仕事の質も高くなるので、
さらにお客様に喜んで頂けるという
好循環のサイクルが起こります。
ですから、これは歯科医院にも
当てはまる事ではないでしょうか。
例えば私の場合、メンテナンス治療を受けるために
毎回同じ歯科医院に通っているのですが、
私の自宅付近は歯科医院激戦区で、
自宅から自転車で5分圏内のところに
何と歯科医院が5件もあるのです。
そんな中、なぜそこの院に通っているかというと、
その院の院長先生のファンだからです。
治療技術はもちろん素晴らしいのですが、
何よりも、院長先生と私は同じ歳なので
非常に話が合うのです。
また、その院ではファン患者様を作る為に、
待合室の中に院長先生はじめ、スタッフの方々の
生年月日や趣味が書かれた自己紹介パネルが設置されていたり、
家族や友人達と休日に旅行先で撮った写真なども
飾られているのです。
つまり、待合室は院長先生やスタッフの方達から、
患者様に対するさまざまな情報発信の場となっているのです。
ですから、私はその待合室の情報発信スペースで、
院長が私と同じ歳である事や、偶然にも、
“サイクリング”という同じ趣味を
持っている事などを知ったのです。
そしていつの間にか、私は院長先生の
ファン患者になっており、その先生に
治療してもらうのが目的で通っているのです。
このように“人”という要素を使うというのは、
他院と差別化してファン患者さんを作る際において、
効果的な方法の1つだと思います。
もし、先生の院が
何かしらの症状に対して専門特化されていたり、
唯一無二の価値を患者様に提供されている場合は、
他院との差別化になると思います。
しかし、特にそういった差別化する要素がなければ
「“人”という要素を使って他院と差別化する」
ということを意識されてみてはいかがでしょうか。
そして、ニュースレターを患者様に配布される場合においても、
紙面の中で、できるだけ院長先生やスタッフさんの
顔写真、プロフィールを掲載したほうが
好意や親近感を抱くようになり、
ファン患者様ができる確率がアップするのです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
※歯科医院ニュースレタードットコム通信のバックナンバーページが完成しました!
ぜひ、こちらのバックナンバーページからニュースレターを
10倍活用する極意をチェックしてみてください!
http://www.orientalvision.co.jp/shikaiin-newsletter/backnumbar.php
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★ 患者様にお伝えして頂くと効果的・・・レター制作の裏側!! NO.28
------------- 初めてお読み頂く先生は、下記をお読み進めて下さいませ -------------
「レター制作の裏側を知ってどうするの??」・・・・・・・・・・・
はい!!説明いたします!!
レター制作の裏側つまり裏話というのは、先生から患者様へお伝え頂く
『余談話』
となり、コミュニケーションの幅を広げることができるんです!!
例えば、患者様から2ページ目の料理ついて
「作りました。おいしかったです!!」「へルシーですね。」
など、お話頂いた時に、先生やスタッフの方から、
「そうなんですよ。実際、スタッフ(知り合いのもの)が作っているんですが、
周りから好評だったそうですよ。」
などという感じでお話が弾むのではと思っております。
他に4ページ目の“健康生活お届け便”などについては、
ニュースレターでお伝えしきれなかった内容や補足などもお伝えして頂けます。
是非、下記にてお読み進めて頂ければ幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先生、今回の余談話は・・・・
4枚目の“ 健康生活インフォメーション”の
『 爪でわかる健康! ~爪の状態から体調を知る~ 』
についてです。
普段、爪を「特に気にしない」「伸びてきたら切るだけ」
と思っている方が多いのではないでしょうか・・・。
ということで、今回は、そんなあまり気にしたことがない爪について
ニュースレター以外でも、さらに調べてみました。
ニュースレターでご紹介しております爪の色、状態でうたがわれる症状
の他にも、たくさんのケースがあります。
例えば、通常では光沢がある爪は健康な爪ですが、光沢がありすぎる爪は
甲状腺に異常のある場合も考えられるそうです。
また、爪の根元にある白く濁った三日月が全くない場合、
脳梗塞の前兆の場合もあるといわれています。
爪から自分の健康状態をうかがえると、
もし何かあった場合は、早く対策ができますね。
上記のように爪から健康状態をうかがうことも大切ですが、
爪自体の外面的な健康もしっかり管理していないと、
巻き爪や二枚爪になる恐れがあります。
そこで、爪を健康に保つ方法として、爪の切り方が重要なポイント
となってくるそうです。
<爪の切り方のポイント>
・爪の角を落とさない
・爪の角は肉より上に残す
・ヤスリを使用する場合は、必ず一方向に動かす
そして、爪は乾燥している時に爪切りで切ると、二枚爪になりやすいので、
お風呂上りに爪切りで適度な長さまで数回に分けて切り、
ヤスリで爪を整えると良いそうです。
体の先にある爪までも健康にしておく意識を身につければ、
さまざまな不調にも早く対応できますね!
機会がございましたら、先生の患者様へも
爪でわかる健康についてお話されてはいかがでしょうか・・・・・。
★ 歯科医院の先生に素晴らしいセミナーDVDをご紹介致します!
さて、本日は先生に素晴らしいセミナーDVD教材を
ご紹介させて頂きます!!
そのセミナーDVD教材とは…
リンガルアーチを用いた矯正テクニックにおいては、
業界内で随一の多彩な活用術を提唱され、米国ハーバード大学と
セントルイス大学で大学院客員教授を務められるなど
輝かしい経歴をお持ちである、宮島邦彰先生による
「リンガルアーチの臨床応用セミナーDVD<鋏状咬合の改善法>」です。
こちら⇒ http://www.shikakyousei.com/dvd_1/index.html
宮島先生は矯正治療の未経験の先生方や、経験の少ない先生方、
さらにはクリニックですでに矯正治療を行いながらも、
更なるスキルアップを目指している先生方を対象に、
知識と技術向上を目的とするセミナーを日本全国で
開催されています。
また、それらのセミナーは非常に多くの先生方から好評を博しており、
日本全国のさまざまな場所から参加者が殺到している状態なのですが、
このたび、そんな宮島先生がご自身の熟練された知識を大公開した講義と
段違いのリンガルアーチテク二ックを余すことなく収録した
セミナーDVDをリリースされることになりました!
是非、こちらから詳細をご確認下さい!!
こちら⇒ http://www.shikakyousei.com/dvd_1/index.html
最後に・・・・・
つい最近、
「明石家さんまさんのコミュニケーションテクニック」
というのを知りました。
さんまさんが司会をされている番組では、
大人数のゲストを呼び、そのゲストの方々に
さまざまな話題を振って、話を広げていくという
形式がよくあります。
しかし、性別も年齢もバラバラなゲストの方々と
話を広げるというのは結構難しいと思います。
ところが、さんまさんは簡単にやってのけてしまいます。
が、実はそこには
「あるコミュニケーションテクニック」
があったのです。
例えば、『踊るさんま御殿』という番組の中で
こんなやり取りがありました。
====下記は、ゲストの方とのやり取りです====
(さんまさん)最近、ドラマに出られてますよね?
(ゲスト)はい!主演が決まりました。
(さんまさん)芸能界には、長くいらっしゃるの?
(ゲスト)そうですね。もう6年ほどになりますね。
(さんまさん)最初は、モデルをやっていたんだよね?
(ゲスト)はい。ファッション誌のモデルをやっていました。
(さんまさん)今後は、女優さんを目指すの?
(ゲスト)そうですね、女優でやっていきたいです。
(さんまさん)明日もまた撮影?
(ゲスト)はい!早朝から撮影です!
========================
さんまさんは、このトークの流れで、
あるコミュニケーションテクニックを使っていたのです。
そのテクニックとは、トークを構成していく中で、
現在の話 → 過去の話 → 未来の話 → 現在の話
という順番に話を進めているのです。
実は、このトークの流れは、心理カウンセラーが
患者様に対してカウンセリングの流れを組む時に
よく使われるコミュニケーションテクニックなのです。
このように、トークのプロであるさんまさんでも、
コミュニケーションテクニックを勉強して
それをしっかりと実践しているのです。
このテクニックは私も是非、使ってみようと
思っているのですが、特に、初対面の人と話す際に、
非常に使えるテクニックだと思います!
それでは、先生、
本日も最後までご購読頂きありがとうございました。
歯科医院ニュースレタードットコム事務局
三宅 伸幸
まずは、ホームページをご覧頂きありがとうございます。 「歯科医院にニュースレターを導入して売り上げアップ!!」5日間無料メールセミナーは、 ニュースレターがなぜ歯科医院に必要なのか? ニュースレターを先生の歯科医院に導入することにより、 どんな効果があるのか?そもそもニュースレターって何?などなど、 ニュースレター導入に関するノウハウを5日間、完全無料でお届け致します。 *メールアドレスと苗字を入力するだけで簡単に登録できますので、是非お受け取り下さい!! |
お申込みフォームは、個人情報保護・セキュリティー強化のためSSL暗号化通信を採用しています。
ですから、お申込みの際に個人情報の漏洩は一切ありません。個人情報保護法